2015年10月30日
komame cafeさん
こんばんは。
夜が寒くなりネコのナナガ布団にもぐってくるように
なりました。
先日、息子と親和にあるkomameカフェさんへ
道路わきから離れた所にあり
ナビがないうちの車は
私の勘だけが頼りです。
あ!!
あそこだ
一発で行けたのはいいけど
駐車場も店内もお客さんでいっぱい

赤ちゃんを連れてこれるお店は
ママさん達に嬉しいですね。
トイレも赤ちゃん用の手作り布団が置いてあり
優しい心使いに感動しました。

料理は息子が豆のスープ
パンも手作り、これがめちゃ美味しかったです。

私はココナッツカレー

komameさんは牛深のキビルマルシェに
チキンカレーを持ってきていましたが
まさかの12時過ぎに完売
とにかく食べたかった一品です。
デザートはチーズケーキとシナモン入りミルクティーを
食べた息子は美味いうまいの連発でした。

ふわふわチーズケーキときらきらさんの珈琲
立原の直売所で野菜は買っても
きらきらさんの珈琲は飲む機会がなかったから
久しぶりに美味しかったです。

奥さんは熊本にあるアンティークとカフェのお店
KOKOPELLI に7年ほど勤めていたそうです。
どうりでカレーがKOKOPELLIの味だったのね。
夜が寒くなりネコのナナガ布団にもぐってくるように
なりました。
先日、息子と親和にあるkomameカフェさんへ
道路わきから離れた所にあり
ナビがないうちの車は
私の勘だけが頼りです。
あ!!
あそこだ
一発で行けたのはいいけど
駐車場も店内もお客さんでいっぱい
赤ちゃんを連れてこれるお店は
ママさん達に嬉しいですね。
トイレも赤ちゃん用の手作り布団が置いてあり
優しい心使いに感動しました。
料理は息子が豆のスープ
パンも手作り、これがめちゃ美味しかったです。
私はココナッツカレー
komameさんは牛深のキビルマルシェに
チキンカレーを持ってきていましたが
まさかの12時過ぎに完売
とにかく食べたかった一品です。
デザートはチーズケーキとシナモン入りミルクティーを
食べた息子は美味いうまいの連発でした。
ふわふわチーズケーキときらきらさんの珈琲
立原の直売所で野菜は買っても
きらきらさんの珈琲は飲む機会がなかったから
久しぶりに美味しかったです。
奥さんは熊本にあるアンティークとカフェのお店
KOKOPELLI に7年ほど勤めていたそうです。
どうりでカレーがKOKOPELLIの味だったのね。
Posted by RYU セレクト at
00:49
│Comments(2)
2015年10月27日
じゅてさんで食べたそれぞれのランチ❤
こんばんは。
ブログにアップしようと思いながら
ずいぶん前にじゅてさんで食べて写メ撮ったまま
載せてなかったそれぞれのランチ
どど~と紹介します。
エビがプリプリの魚介ハンバーグ

タラコときのこのパスタ

息子はバジルのパスタを食べます。
私はやっぱりタラコが好き
極めつけは牛ステーキランチ
肉の旨みが口の中に広がって
なんとも言えないほど美味しかったです。
これは息子が食べたものをひとくにもらいました。

デザートは華やかな赤がきれいな
いちじくジュレ、栗のロールケーキ絶品でした。

ゆっくりした空間で、至福の時を味わいたいものです。
ブログにアップしようと思いながら
ずいぶん前にじゅてさんで食べて写メ撮ったまま
載せてなかったそれぞれのランチ
どど~と紹介します。
エビがプリプリの魚介ハンバーグ
タラコときのこのパスタ
息子はバジルのパスタを食べます。
私はやっぱりタラコが好き
極めつけは牛ステーキランチ
肉の旨みが口の中に広がって
なんとも言えないほど美味しかったです。
これは息子が食べたものをひとくにもらいました。
デザートは華やかな赤がきれいな
いちじくジュレ、栗のロールケーキ絶品でした。
ゆっくりした空間で、至福の時を味わいたいものです。
Posted by RYU セレクト at
22:59
│Comments(5)
2015年10月25日
牛深と長嶋を結ぶ キビルマルシェ❤
今日は牛深で開催されたキビルマルシェ!!
初の牛深出店です。
9時過ぎからお客様がわんさかおいでになり
アタフタしながら準備完了


素敵な看板は実行委員会の手作りです。

フエリーがつくたびにお客様が多くなり
フードコーナーは1時頃完売していました。

割引料金でフェリーに乗って、牛深と長嶋のマルシェを見て
ふれあって楽しむ
息子も長嶋へ行き美味しいものを買ってきました。
フェリーの中にも絵が展示してあったようです。
長嶋に行くフェリーを待っているお客さんの列がすごいです!!
このため出航時間が遅れていました。

おいでいただいたみなさまありがとうごいました。
各関係者さまお世話になりました。
初の牛深出店です。
9時過ぎからお客様がわんさかおいでになり
アタフタしながら準備完了
素敵な看板は実行委員会の手作りです。
フエリーがつくたびにお客様が多くなり
フードコーナーは1時頃完売していました。
割引料金でフェリーに乗って、牛深と長嶋のマルシェを見て
ふれあって楽しむ
息子も長嶋へ行き美味しいものを買ってきました。
フェリーの中にも絵が展示してあったようです。
長嶋に行くフェリーを待っているお客さんの列がすごいです!!
このため出航時間が遅れていました。
おいでいただいたみなさまありがとうごいました。
各関係者さまお世話になりました。
Posted by RYU セレクト at
22:45
│Comments(9)
2015年10月23日
そうだ!!25日は牛深へ行こう\(^o^)/
こんばんは。
今日はベスト電器天草店の感謝祭で
マルシェに参加させていただきました。
とんぼ玉のまむさん、la-polleさん、RYUの少数精鋭で
出店です。(さみしいぃーー)
9時半開店なのに9時ごろから並んでいる人たちがいて
時間とともに列が大きくなっていく!!
来店者先着100名にマヨネーズが配られるための列でした。(ー_ー)!!
そんでいつものマルシェだったら
お昼頃には日が当たって、丁度いいくらいの暑さになるのに
ベスト電器の建物がやたらでかい
ずっとこの調子で影だったため寒かった。
明日も出店予定でしたが
用事があるため不参加です。
25日は牛深と長嶋を結ぶ
キビルマルシェに出店します。

海彩館のいけす奥の広場が会場です。
ぜひ、遊びにおいでください。
Posted by RYU セレクト at
23:49
│Comments(4)
2015年10月20日
世界中のネコ
日曜日は熊本県立美術館分館で
岩合光昭さんのネコの写真展を見てきました。
会場内は写真禁止のため
撮れなかったのが残念です。
家族連れが多く
子猫の写真の前は人だかりができていました。
どの国のネコも人に甘えるのが上手!!
垣根からチョコンとのぞく子猫のあいらしさ(*^。^*)
グッズ販売もネコだらけ~
ネコ好きにはたまらない空間でした。
11月1日は岩合さんのサイン会があります。
この写真の左スミに
キジネコの赤ちゃんを舐めている写真に癒されました。\(^o^)/
Posted by RYU セレクト at
22:08
│Comments(8)
2015年10月14日
ハンドメイドしていた頃❤
私は針仕事が苦手
なのに小学生の頃、刺繍クラブに入っていました。(ー_ー)!!
子供が学校に持っていく雑巾2枚縫うのが嫌だったーー
それなのにまたまた懲りずに
息子の小学校に合唱、絵画、手芸サークルがあり
手芸サークルに加入しパチワークを習っていました。
方眼用紙に図面から書き、小さな型の布を何枚も切ってつなげて
一針づつパッチワークして作品ができあがる
根気のいる作業です。
そのおかげで雑巾縫うのが苦にならず
お店をしたい頃も何かしら作っていました。
当時作っていた作品です。
うちにはミシンという文明の利器はありません。
一針づつ手縫いです。


パッチワーク風の生地で作った スタイ

編み物は好きだったから
マフラーを作ったこともありました。
がまぐちは、はじめて作り肩こった((+_+))

持ち手をもっと小さく縫わないといけませんね。

上手と言えない作品たちも
すべて完売して手元にありません。
なのに小学生の頃、刺繍クラブに入っていました。(ー_ー)!!
子供が学校に持っていく雑巾2枚縫うのが嫌だったーー
それなのにまたまた懲りずに
息子の小学校に合唱、絵画、手芸サークルがあり
手芸サークルに加入しパチワークを習っていました。
方眼用紙に図面から書き、小さな型の布を何枚も切ってつなげて
一針づつパッチワークして作品ができあがる
根気のいる作業です。
そのおかげで雑巾縫うのが苦にならず
お店をしたい頃も何かしら作っていました。
当時作っていた作品です。
うちにはミシンという文明の利器はありません。
一針づつ手縫いです。


パッチワーク風の生地で作った スタイ

編み物は好きだったから
マフラーを作ったこともありました。
がまぐちは、はじめて作り肩こった((+_+))

持ち手をもっと小さく縫わないといけませんね。

上手と言えない作品たちも
すべて完売して手元にありません。
Posted by RYU セレクト at
11:58
│Comments(4)
2015年10月13日
キッズファッションショー前日
10月11日にポルトでキッズファッションショーを開催した
すまポケさん。
ホールを貸し切って個人でやるのって大変ですが
すまポケさんの人柄なんでしょうね
スタッフのMONさんや原版さん大勢の方たちに支えられ
みなさんの心のこもった会場設営
当日の朝も早くから準備され
モデルの子供さんたちのリハーサルも真剣でした。
私はお昼から用事があり
見ることができませんでした(ー_ー)!!
次回は大人のファッションショーをしてほしい\(^o^)/
Posted by RYU セレクト at
09:28
│Comments(2)
2015年10月10日
ガラス工房、まむさんの真骨頂
私はややこしいデザインを
ガラス工房のまむさんによく注文します。
こ~んな感じでってお願いして
ビッタリのピアスが出来上がってきます。
それを見た友人Hちゃんがイルカのピアスを作ってほしいと
注文しました。
すごい出来栄えです。
友人も想像以上だったと喜んでいました。
デザインから考えて作る
作家まむ先生
私は3回目のトンボ玉体験をしたいと思っています。
Posted by RYU セレクト at
21:49
│Comments(0)
2015年10月09日
書道連盟展いってきました。
今日から市民センターで書道展があり
光風さんが受付にいる時間に間に合うように行ったけど
入れ違いでした。(ー_ー)!!
光風さんの書は大胆でやさしく書かれていました。
たくさん練習された成果でしょうね。
展示ホールには圧倒されるほどの
書がならんでいました。
中でも引かれたのがこちらです。
【85歳になったが前進しかない】
と書いてあり
生きる強さを感じました。
天草市民センター 展示ホール
10月9日~11日(最終日は16時まで)
みなさんも時間がありましたら
ぜひ、行ってみてください。
Posted by RYU セレクト at
22:01
│Comments(3)
2015年10月06日
遅ればせながら私も・・・
戦争と天草展が明日で終わりなので
私も行ってきました。
市民センター展示ホールには若い方も
見学されていました。
私の父は通信兵をしており
この戦争は負けると感じていたそうです。
無事に帰れてよかったと思う反面
沢山の尊い命がうばわれ
帰らない家族を待ちわびる人たちの無念
戦争はしてはいけない!!
と強くいっていました。
Posted by RYU セレクト at
23:02
│Comments(4)
2015年10月01日
外に出たらしばらく帰ってこないリンたん
こんばんは。
昨夜は10時過ぎベランダに置いている
資源ごみ入れの袋にペットボトルを入れて
ベランダを閉めました。
しばらくしてリンたんがいない!!
部屋の中を探すけどいる気配を感じません。
ああぁぁ~~
私がベランダにペットボトル捨てたとき
リンが出たことに気づかず閉めちゃったんだ ナンッテコッタイ
小さい頃からベランダのふちに乗るのが好きで
昨日は雨が降っていたから
滑って落ちたんだーーー
慌てて外を探すがなかなか見つからず
やっと夜中2時過ぎ、隣の車の下に隠れていました。

この車がやたらでかいんです。
見つけたけど、手が届かない微妙なところに座って
眠そうな顔をしているリンたん
息子のほうが手が長いから
よびに行こうと思ったけど
そんなしてたら逃げちゃうし
一生懸命手を伸ばして
リンたんの前足を捕まえて引っ張り出しました。
年に何度か隙を見て階段から脱走したときは
見つけに行くとすぐ出てくるんです。
昨夜はベランダから落ちたのがショックだったのか
すっごく怖がり、しばらく興奮していました。

雨の時ベランダに乗ると滑るからね
もうのったらだめよっていっても
懲りないんだろうな~
昨夜は10時過ぎベランダに置いている
資源ごみ入れの袋にペットボトルを入れて
ベランダを閉めました。
しばらくしてリンたんがいない!!
部屋の中を探すけどいる気配を感じません。
ああぁぁ~~
私がベランダにペットボトル捨てたとき
リンが出たことに気づかず閉めちゃったんだ ナンッテコッタイ
小さい頃からベランダのふちに乗るのが好きで
昨日は雨が降っていたから
滑って落ちたんだーーー
慌てて外を探すがなかなか見つからず
やっと夜中2時過ぎ、隣の車の下に隠れていました。

この車がやたらでかいんです。
見つけたけど、手が届かない微妙なところに座って
眠そうな顔をしているリンたん
息子のほうが手が長いから
よびに行こうと思ったけど
そんなしてたら逃げちゃうし
一生懸命手を伸ばして
リンたんの前足を捕まえて引っ張り出しました。
年に何度か隙を見て階段から脱走したときは
見つけに行くとすぐ出てくるんです。
昨夜はベランダから落ちたのがショックだったのか
すっごく怖がり、しばらく興奮していました。
雨の時ベランダに乗ると滑るからね
もうのったらだめよっていっても
懲りないんだろうな~
Posted by RYU セレクト at
23:16
│Comments(3)