2017年06月30日

今日のトンボ

子供の頃からこのトンボのことを
糸トンボと呼んでいましたが
正式名を知りません





朝早くから釣りに行くことを
あさまずめ
夕方から釣りに行くことを
ゆうまずめと言うそうです


父は朝5時ごろからイカやタイ釣りを楽しんでいました

ブラックバス釣りはがらかぶ釣りように
簡単に入れ食いするわけじゃないので
根気がいります


バス釣りの夢を見て起きる5時!!




  
Posted by RYU セレクト at 09:09Comments(4)

2017年06月25日

うちのニャンコズ


今日は豪雨の予報だったのに
たいして降らず被害もなかったようで
よかったよかった!!


最近のナナとリンたん
ナナは息子につかまらないように
ネコッグッズの中に避難します





毎日逃げていたナナ
ここがお気に入りになってしまい
くつろいで寝るようになりました




避妊手術をしているからリンのように太ると
思っていたけど
おたんばさんで相変わらず柱によじ登ったり
ちょこまかしております


リンたんは6kgぐらい
自分では機敏に走っているつもりでしょうが
廊下をドタドタ走っています




新聞を読むとき
足音もなくすすーーと来て
ちょうど読もうとしている所へ
ドッカと寝ます
「どいてーー」とリンたんのお尻を押すのが
日課の私です





  
Posted by RYU セレクト at 23:13Comments(3)

2017年06月22日

釣りをしていると良いことあるぞ

毎朝5時ごろ起きて
ブラックバス釣りに行っていると
体が慣れるもんで今朝は釣りに行かないつもりで
寝ていたのに5時40分には目が覚めちゃった
でーまたまた雨の中いったのに

二日続けて釣れない!!


最初に釣ったときの喜びを忘れてい
楽しい気持ちがなくなりかけている
ダメだーーしっかりせい!!


釣りをしていると初めてお目にかかる
カエルやトンボを見ることがあります

ダムに住みついている
すっごく大きなウシガエル?
このかたが私のそばままでお泳いでくるんです



あまりにでかいもんだから
後ずさりしたものの
写メはしっかり撮りました


ボコッと出ているのが目だと思ったら
その先に小さな目があります




この後 彼は悠々と泳いでいきました


トンボも初めて見たので名前知りません




朝からの釣りは気持ちがシャキーンとします




  
Posted by RYU セレクト at 23:43Comments(4)

2017年06月20日

雲仙なのに ここはどこ

よその国に迷い込んだような
タイムスリップした感覚のような
今回の旅
湯煙もくもくの写真でもと思ったんだけど
温泉の硫黄の匂いも体験するに限る


お昼は
ちゃんぽんか皿うどんを食べる気まんまんだったのに
ジャカランダ祭りに来ていたお客さんが
どっちゃりいまして
どのお店も満席!!
一度予約したけどキャンセルして
フレンチのお店へ


紫いものスープ




クレマチスのようなアートにうっとり


この前にパンとオードブルもあったけど
撮り忘れました


ローストビーフ




最後のデザート 三種類くると思わなかったから
パン全部食べちゃった





料理の味も器もすべてのグレード高い
それでいてお値段も財布に優しい


ランチ食べる前に立ち寄った
藍染のアイアカネ工房さん







友人と一緒に五本指ソックスを物色し
お買い上げ


私たちってジャガランダ祭りに来たはず
確かに目的はそうでした。。。



小浜温泉の国道沿い海側に
ジャガランダの木があります
南米、ポルトガルなどから伝わったノウゼンカズラ科の花





この木で50年以上だそうです
そのほかにもラベンダーやデイゴの花が咲いていました






  
Posted by RYU セレクト at 20:34Comments(6)

2017年06月19日

ジャガランダ祭り

昨日の日曜日は友人と雲仙小浜温泉へ
8時45分発のフェリーに乗る予定で家を出たのに
まさかフェリーがドッグ入りしていることを知らず
8時15分発にギリギリセーフじゃなかった

「急いでください!!」とおじさんが言ってるのに
あたふた走りもせず
二人分の切符を買い3分ほど遅れて出港しました

口之津からバスに乗り
40分ほどで小浜へ着き


国道沿いにずら~~と
ジャカランダの木があると思っていたら
中央に大きな木が3本あるだけ
あらぁーーこんだけ








昨年は雪のため花が咲かなかったそうです


11時からの物産市までのあいだ
昔賑わったであろう商店街をコーヒーが飲みたいね
雑貨屋さんへいきたいねと散策するも


小浜もシャッター街が目立ち
閉店セールのお店などありました


なんにもないねーーと通り過ぎようとしたとき
小さな看板を発見!!




やったー
細い道を左に行って右に曲がって
この坂を上ったところに
刈水庵(ショップ 喫茶)がありました





築80年
大工の棟梁の家を改装してあります



古民家の喫茶にしては
置いてあるガラスや陶器がこじゃれています
オーナーのセンスと一緒にされている人は
イタリアを行ったり来たりの仕事を10年ほどされていたそうです











二階が喫茶室
コーヒーとオレンジピールのセット




まろやかなコーヒーとオレンジピールがマッチし
激うまです
窓辺でまったりする友人




国道沿いから山道を登ったところに
まさかこんな素敵な場所があると思わなかった
ドツボにはまってしまった私
帰りたくないほどです


ゆっくりしている場合ではない!!
すぐ上にある アイアカネ工房へ行かなくちゃ



つづく







  
Posted by RYU セレクト at 22:13Comments(2)

2017年06月15日

トンボのメガネは♬

基本ため池やダムは危ないから
立ち入らないで下さいと立て看板があります


子供たちが小学生の頃
同級生が釣りに行ってとーても危ない目にあい
それから子供たちだけの釣りは禁止になりました


はじめて友人と釣りに行ったとき
ビックリするほど真っ赤な赤とんぼを見ました
あまりにもきれいで写真撮ろうと思ったけど
めちゃくちゃ沢山いたので
また次に撮ればいっかと帰ってきました


その夜、上天草市姫戸町で国内最小のトンボとされる
ハッチョウトンボが孵化し水辺を飛び回っていると
映像が流れていました





まさしく私が見たトンボだ!!


ハッチョウトンボ
県のレッドリスト2014
野生での絶滅の可能性が高く
「絶滅危惧種1B類」分類され
県内全域で捕獲が禁止されているそうです


今朝はしっかり写真を撮りました
釣りにいかなければ珍しいトンボを見ることもなく
得した気分です




  
Posted by RYU セレクト at 22:08Comments(5)

2017年06月12日

た~くさんの野菜


先週は友人からとれたて野菜をもらい






初物トウモロコシはミキサーを持ってないから
コーンスープにしたいけど
さてどうしようと検索したら
おろし金でスリスリすればよい
まぁーなんと簡単なんでしょう!!
で~味付けてちゃっちゃっとコーンスープの出来上がり
ジャガイモときゅうりはポテトサラダ
いただき物で美味しい夕飯ができました


今朝は7時から主人とバス釣りに行き
私は2匹ゲット主人は釣れなかったから
明日も行くと言ってます








  
Posted by RYU セレクト at 10:24Comments(3)

2017年06月10日

ついに仕留めた!!

なかなか釣ることができなかった
ブラックバス!!とうとう3回目の釣りで
キターー☆彡





メジャーがなく
私の手でサイズをはかったら
23cmほどありました
でへへへぇぇーーめちゃ嬉しすぎ
何度も友人にほらほら釣った
と騒ぎすぎて
魚が逃げてしまうと怒られましたギャフン



  
Posted by RYU セレクト at 20:23Comments(3)

2017年06月07日

釣れない。。。

5月から友人たちと
バス釣り大会なるものをしております


息子が小学生のとき持っていた
釣竿やバス釣りに必要な道具を
押入れから引っ張りだして
2回ほど行きましたが





釣れねぇぇ!!!

友人は4匹釣ったのに
私にはバスではなく


ヘビ~が寄ってくる

細くて小さいじゃなく
でっかいのが来るーーー
こっちこないでと逃げています


あまりの釣れなさに
友人がワームと針をくれまして
おまけに糸まで張りなおしたから
これで釣れなきゃよっぽど腕が悪い


海釣りは父が船を持っていたから
何度も行ってるけど
バス釣りは初めてで要領がわからないのです





  
Posted by RYU セレクト at 23:34Comments(3)

2017年06月02日

ああぁ~美味しかった

この前は友人宅で食事会
1人が完全ベジタリアンなので自然と野菜だけの
料理になります





筍の煮物、そら豆と玉ねぎ、三つ葉の天ぷら
ポテトサラダなど


ピクルスは絶品の旨さ




たまには野菜オンリーの夕飯もいいもんです








  
Posted by RYU セレクト at 09:46Comments(4)