2014年01月19日
絵本
市民センターであった天草市読み聞かせボランティア交流会
講師の高野先生の生徒に絵本を読むときの注意点など
なるほど~と思うことが沢山ありました。
早速その話を聞き実践している原板さん

休憩後いよいよ稜南中「おやじの会」絵本読み聞かせ

約100人を前にすらすら読む原板さん
短い文章の中に暖かい言葉がちりばめてあり
絵本っていいなと改めて思いました。
RYUは21歳の頃「窓際のトットちゃん」を読んだのがきっかけで
本が大好きになりました。
小学生の時、図書室で借りた「秘密の花園」という本を半分までで
読み終わらず
ずっと気になっていたから
大人になり図書館で見つけ、読み上げたときその頃の気持ちが
ふわっとわいてきたのを覚えています。
講演の帰りに販売してあった絵本
何気に買ったのは大好きな文や絵の作家さんでした。




原板さんのおかげで絵本を読めるしあわせ
感謝
感謝です
講師の高野先生の生徒に絵本を読むときの注意点など
なるほど~と思うことが沢山ありました。
早速その話を聞き実践している原板さん

休憩後いよいよ稜南中「おやじの会」絵本読み聞かせ

約100人を前にすらすら読む原板さん
短い文章の中に暖かい言葉がちりばめてあり
絵本っていいなと改めて思いました。
RYUは21歳の頃「窓際のトットちゃん」を読んだのがきっかけで
本が大好きになりました。
小学生の時、図書室で借りた「秘密の花園」という本を半分までで
読み終わらず
ずっと気になっていたから
大人になり図書館で見つけ、読み上げたときその頃の気持ちが
ふわっとわいてきたのを覚えています。
講演の帰りに販売してあった絵本
何気に買ったのは大好きな文や絵の作家さんでした。




原板さんのおかげで絵本を読めるしあわせ
感謝

Posted by RYU セレクト at 22:35│Comments(5)
この記事へのコメント
短い文章だからこそ、語り手によって
その絵本のとらえ方が180度変わるのでしょうか。
読み聞かせって奥が深いのでしょうね。
ちなみに私は、「はじめてのおるすばん」っていう
絵本が大好きでした^^
その絵本のとらえ方が180度変わるのでしょうか。
読み聞かせって奥が深いのでしょうね。
ちなみに私は、「はじめてのおるすばん」っていう
絵本が大好きでした^^
Posted by ぐらん・じゅて
at 2014年01月19日 23:26

絵本って良いですよね♪
娘が産まれて来てくれてから❤
自分から遠のいていた絵本を手にする事が多くなって
嬉しそうな顔や悲しそうな顔をする娘を見てつくづく良さを感じています❤
娘が産まれて来てくれてから❤
自分から遠のいていた絵本を手にする事が多くなって
嬉しそうな顔や悲しそうな顔をする娘を見てつくづく良さを感じています❤
Posted by こころ
at 2014年01月20日 09:14

じゅてさん
じつにそうの通りですね
「ひらがな」を読むのって難しく
気持ちになって読むのは大変ですね。
私は「おにたのぼうし」が好きです。
こころさん
娘さんに沢山絵本を読んであげてくださいね
情緒豊かに育ちます。
じつにそうの通りですね
「ひらがな」を読むのって難しく
気持ちになって読むのは大変ですね。
私は「おにたのぼうし」が好きです。
こころさん
娘さんに沢山絵本を読んであげてくださいね
情緒豊かに育ちます。
Posted by RYU セレクト
at 2014年01月20日 09:42

ご来場と、差し入れまで
ありがとうございました~ヽ(^o^)丿
いつの間に?3冊も購入されていたのですか!
今度貸して下さい!!
ありがとうございました~ヽ(^o^)丿
いつの間に?3冊も購入されていたのですか!
今度貸して下さい!!
Posted by 原田鈑金塗装
at 2014年01月20日 11:19

原板さん
こちらこそ有意義な時間を過ごせていただき
ありがとうございました。
今日読みますからお貸ししますね。
こちらこそ有意義な時間を過ごせていただき
ありがとうございました。
今日読みますからお貸ししますね。
Posted by RYU at 2014年01月20日 11:59