2019年11月06日
柿ちぎり
今年は柿が豊作で重たく垂れさがっています
知り合いの裏にある柿をもらったとき
柿の美味さが半端なくて
ビックリするほどの美味しさだったから
友人にもあげたところ
一度でいいから柿ちぎりをしたいと
言うものだから
了解をもらい、柿をちぎりに行ってきました

1個とっては熟れてる美味しそう
またとっては大きいよ~
いっぱいとりたいだろうに、なかなか進みません
都会生まれの都会育ち
柿がなっているのをじっくり見たこともない!
まして柿をちぎることがはじめてだから
無理もないか
大満足だったようで良かった
Posted by RYU セレクト at 09:23│Comments(5)
この記事へのコメント
お友達に喜んでもらって良かったですね^ - ^
私は天草生まれですが、柿をちぎった記憶はありません。
甘柿は好きです。今年も沢山食べてます。
でも干し柿は苦手です(笑)
私は天草生まれですが、柿をちぎった記憶はありません。
甘柿は好きです。今年も沢山食べてます。
でも干し柿は苦手です(笑)
Posted by あひるちゃん
at 2019年11月06日 13:27

うちの庭の柿も今年は沢山なりました( ´ ▽ ` )ノ
Posted by 光風
at 2019年11月06日 18:32

コミセン裏の柿が毎年豊作なんですが、(豊作?)
あまりちぎってない。
だからなのか、近所のおっちゃんが、カツオ君のような柿取り棒(?)で
柿泥棒してました。(いえいえ、合意の上ですよ。・・・多分。)
あまりちぎってない。
だからなのか、近所のおっちゃんが、カツオ君のような柿取り棒(?)で
柿泥棒してました。(いえいえ、合意の上ですよ。・・・多分。)
Posted by かぼ
at 2019年11月06日 20:10

楽しそうですね♪
私もずいぶんと柿ちぎりしていないです。
きっと、高校の頃以来未だ柿ちぎりしてませんね〜。
今年は、柿年の様ですね、どこの柿木も鈴なりで枝も垂れ下がっていますね!
楽しい経験できて良かったですね♪
私もずいぶんと柿ちぎりしていないです。
きっと、高校の頃以来未だ柿ちぎりしてませんね〜。
今年は、柿年の様ですね、どこの柿木も鈴なりで枝も垂れ下がっていますね!
楽しい経験できて良かったですね♪
Posted by かみきり虫 at 2019年11月06日 22:41
あひるちゃん
天草生まれでもやったことない体験って
沢山あると思います
友人は色んな体験が出来る天草は面白いから
陶芸以外にもできないかなぁ~と言ってました
光風さん
どこの庭も柿がなってますね
干し柿も大好きですがきれいに出来上がる前に
食べてしまいます(≧▽≦)
かぼちゃん
高枝はさみだと上の方までちぎれますね
近所の人は柿が多すぎて
ちぎるのも大変そうです(●^o^●)
かみきり虫さん
一生懸命楽しそうにちぎって
楽しかったと言ってました(*^▽^*)
天草生まれでもやったことない体験って
沢山あると思います
友人は色んな体験が出来る天草は面白いから
陶芸以外にもできないかなぁ~と言ってました
光風さん
どこの庭も柿がなってますね
干し柿も大好きですがきれいに出来上がる前に
食べてしまいます(≧▽≦)
かぼちゃん
高枝はさみだと上の方までちぎれますね
近所の人は柿が多すぎて
ちぎるのも大変そうです(●^o^●)
かみきり虫さん
一生懸命楽しそうにちぎって
楽しかったと言ってました(*^▽^*)
Posted by RYU セレクト
at 2019年11月09日 09:15
